こんにちは!ソウスケです!
「マッチングアプリで可愛い女性とマッチしたけど、うまいことデートに誘い出せない」
ってことありますよね。
マッチングアプリを使っていると、「実際に女性と会う」という壁が意外と高くそびえ立っていると思います。
これに関しては、僕は完全に決まったルーティンで女性を誘い出しています。
それは、食事デートに誘い出すこと。
めっちゃシンプルな答えではあるのですが、誰でもできる優秀な戦術です。
今回の記事では、マッチングアプリの食事デートの誘い方について書きました。
【マッチングアプリ】初対面の定番は、食事に行くこと

マッチングアプリで出会った女性との初デートの定番は、圧倒的に食事デートです。
サクッと食事デートに連れて行って楽しませることができれば、マッチングアプリで出会った女性とうまく距離を縮めることができますからね。
食事デートなら、初対面の人でもハードルが低い
まだ会ったことのない女性をデートに誘い出すためには、とにかくデートの内容のハードルをガンガン下げていくことが大事です。
「可愛い子とマッチしたわ!!」
と、変に気合をいれて水族館やホテルに誘ってしまったり、一日がかりのハードなデートを申し込んでしまうと女性は身構えてしまいます。
そこでおすすめなのが、食事デートです。
食事デートであれば、
と、メリットが大きいです。
食事デートが初対面の男女にちょうど良い理由
遊園地とか水族館に初対面の男女が行くとなると、よほどトーク力がない限り気まずい空気になってしまいます。
逆に映画デートなどは一見ハードルが低いのですが、映画に集中してしまって二人で話す時間って意外とないんですよね。
たしかに気まずくないかもしれないですが、それだけでは二人の関係性は発展していかないんです。
そこで、ちょうど良いのが食事デートなんですよね。
目標は次のデートに誘うこと【2時間で切り上げてOK】
女性にとってのハードルが低いのはもちろん、あなたにとっても食事デートはハードルが低いでしょう。
ご飯を食べつつお酒を飲みつつちょろっと話せばOKなので、綿密なデートプランや過度な緊張はないはずです。
そして、2時間で切り上げて解散しちゃっても問題なし。
食事デートでは、次のデートの約束をとりあえずの目標にしましょう。
もちろん食いつき良ければグイグイ二軒目に誘ってしまってかまわないし、その流れでホテルに行くパターンもあっていいと思います。
とはいえ、次のデートの予定さえ決めてしまえば及第点。
初心者でも戦いやすいのが、マッチングアプリの食事デートなのです。
マッチングアプリで食事。場所はどうする?

それでは、具体的なマッチングアプリの食事デートの誘い方いついてみていきましょう。
昼間はおしゃれカフェ、夜は軽いノリで飲める居酒屋
初デートで選ぶお店は、第一に気軽さを重視しましょう。
イメージとしてはこんな感じ。
オシャレカフェがいちばん難易度低い
食事デートのなかでもとくに難易度低いのが、カフェのランチデートです。
と、もっとも無難なデートプランといえるでしょう。
いきなりホテルに誘いたい血気盛んな人におすすめできませんが、最初の一手としては優秀です。
スタバやドトールみたいなどこにでもあるカフェではなければOKでしょう。
混みすぎてわちゃわちゃしているところだと萎えますからね。
東京なら渋谷や新宿など大きな駅で集まれば、オシャレで落ち着いているカフェはいくらでもありますよ。
サクッと飲める居酒屋
お酒が好きな女の子は多いので、ちょろっとお酒が飲める居酒屋も結構誘いやすいです。
選ぶお店は、ぶっちゃけどこでもいいと思います。
社会人であれば鳥貴族のような学生ばかりいるところを避ければOKかと。
むしろ、気合が入りすぎたバーとかにいかずに、親しみのあるお店を選ぶといいですよ。
あなたの定番のお店をジャンル別に用意しよう
自分が普段よく行くエリアのお店を、一通り知っておくといいでしょう。
上記の4つくらいを定番で決めておいて、ルーティンとして利用できるようにしておきましょう。
地の利は活かすといいですよ。
マッチングアプリで食事に誘おう!タイミングはどうする?

マッチングアプリで食事デートに誘うタイミングは、マッチしてから10往復以内には誘うようにしましょう。
マッチングアプリの恋愛は、なるはやでガンガン前のめりに攻めていくと成功率がグッと高まりますよ。
僕は、だいたい5往復くらいで誘っています【共感を獲得する】
これは完全に僕のマッチングアプリの戦術なのですが、マッチして5往復くらいでデートに誘うことが多いです。
5往復の間で相手との共通点をみつけて、共感をひとつ獲得するようにしています。
共感を獲得したら、それをフックに誘ってあげるイメージ。
- 「さいきん寒いね」→共感→「お鍋食べよう!」
- 「しばらく遊んでない」→共感→「一緒に遊ぼう!」
- 「カフェ巡り好きなの?」→共感→「良いカフェ見つけたんだよね!」
要領はこのような感じです。
共感を得てから誘うと断られる可能性が下がるし、断られても変な感じになりにくいですよ。
マッチングアプリで食事に誘う時の注意点

ひととおり誘い方の流れは説明したのですが、まだ不安があると思います。
気をつけておくべき注意点を以下で書いておきました。
男が主導権を持って店選び〜予約までやろう
僕はけっこう効率厨&エゴイストなので、食べたいものを自分で提案して予約まで自分で行います。
この僕が責任を持って決めてあげるという気概が、うまく女性をリードしている感じになっているんですよね。
誘うときは、あなたの食べたいものを前面に出して提案して予約までしておきましょう。
すると相手は楽できるので気が利いた男になれるんですよね。
よくモテないメンズにありがちなのが
と、相手の確認をいちいちとるパターンです。
これでは、女性にめんどくさがられてしまい、自分の意見を言えない非モテメンズだと思われてしまうんですよね。
いくお店を質問して決めるのであれば
と、選択肢を提案して選ばせるのがおすすめです。
ちなみに、、ランチのカフェだと予約制じゃないところが多いかなと思うので、お昼時はその限りではないです。
【急なデート】トレタnowを入れておこう【二軒目にも】
トレタnowとは、当日急に飲食店の予約をいれたいときに超絶使えるレストラン予約アプリです。
最短10分後にはいれるお店を位置情報で検索でき、その場ですぐに予約を入れることができるアプリなんです。
という場面でめっちゃ役立ちますよ。
特に、都内住みのマッチングアプリプレイヤーは、いちおうトレタnowはインストールしておきましょう。
急な当日デートは意外とある
マッチングアプリを使っていると、
こういったことが意外と多いです。
当日急に会える女の子に限って可愛くてノリの良い子だったりしますから、このチャンスは逃してはいけません。
急に集合すると、お店選びであたふたしがちですよね。
しかし、トレタnowでお店を一緒に検索するとそれすらもスマートさのアピールになります。
仲良くなって二軒目はトレタnowでサクッと予約しよう
食事デートで仲良くなると、「もう一軒いきましょう!」
というテンションになることもしばしばあるはずです。
そんなときに、トレタnowを使えばその場で即予約が可能です。
都内で飲んでたりすると、入れるお店があんまりなかったりします。
キャッチに相談するより、トレタnowで良いお店を選びましょう。
トレタnowの簡単な流れ
まず、エリアと時間を指定して「お店を探す」をタップします。
今回は、新宿18:00~でみていきましょう。

すると、新宿周辺で予約可能なお店がずらっと表示されます。
今回は、イカセンター新宿総本店さんが気になったとします。詳細をタップ。

画面下の「18:00開始で2名で予約する」をタップするとすぐに予約が取れちゃうという流れです。
このあとは、自動でナビが表示されてお店まで案内してくれるという流れ。お店までの道のりもスムーズです!

非常に便利なサービスなので、ぜひ。
簡単に食事にいけるおすすめのマッチングアプリ
また、まだマッチングアプリを使っていない人のために、おすすめのマッチングアプリも紹介しておきます。
これに関しては、登録すべきマッチングアプリ5選にて紹介しているので、気になった人は読んでください。
読んでいただきありがとうございました。

理想の条件で異性を検索することで、出会いたかった異性と繋がることができます。
とにかく規模が大きいので、使うマッチングアプリに迷ったらとりあえずペアーズを使っておけば大丈夫です。
当ブログ人気度 | |
---|---|
年齢 | 20代~30代の男女 |
目的 | 恋活・婚活 |
男性料金(3ヶ月) | ¥2,150/月(クレカ決済の場合) |

Omiaiは、2012年からあるアプリで、日本ではじめての恋愛マッチングアプリといわれています。累計会員数は400万人を突破し、ペアーズやタップル誕生につぐ大規模マッチングアプリです。Omiaiの特徴は、とにかく真剣な恋活・婚活ができること。会員の多くは20代後半から30代で、結婚につながる真面目な出会いを求めている人が多いんです。1位のペアーズにも似ているアプリですが、こちらはより硬派なイメージ。
当ブログ人気度 | |
---|---|
年齢 | 20~30代の男女 |
目的 | 恋活・婚活 |
男性料金(3ヶ月) | ¥3,320/月 |

当ブログ人気度 | |
---|---|
年齢 | 18歳~20代の男女 |
目的 | 気軽なデート・恋活 |
男性料金(3ヶ月) | ¥3,300/月(クレカ決済の場合) |