こんにちは。ソウスケです!
今回の記事では、ペアーズの料金プランについて解説していきます。
結論、ペアーズは出会えるわりにメチャ安く使えるマッチングアプリです。
お金に余裕のない人、ネットの出会いにお金をかけるのに抵抗のあるあなたのマッチングアプリはペアーズでどうぞ。
- ペアーズは女性とマッチングするまでは無料で使える!
- ペアーズは3ヶ月プランでクレカで決済すべき!
- 他のマッチングアプリと比べても安く出会える!
Contents
【男性向け】ペアーズの有料会員と無料会員の違い【女性は無料】

ペアーズは、もちろん無料で始めることができます。
ただし、男性の場合は実際に出会うとなると料金を支払わないといけないんですね。
ここでは、ペアーズの有料会員と無料会員の違い、課金するベストなタイミングをまとめました。
無料会員でできること
ペアーズでは、いきなり有料会員になる必要はないんですよね。
無料会員でも結構できることがあるので、実際に使ってみて自分に果たして合うのか合わないのかよく考えてから課金することができるんです。
ペアーズの無料会員でできることは、以下の通り。
- 女性の検索
- プロフィール閲覧
- いいね送信
- マッチング
つまり、女性とメッセージをやり取りする手前までは無料でできてしまうということです。
有料会員でできること
ペアーズでは、メッセージを読むところ、2通目のメッセージをから有料会員になる必要があります。
どのマッチングアプリにも言えることなのですが、メッセージのやり取りをしないことには出会うことはできません。
順調にマッチするようであれば、ペアーズをはじめて2~3日で課金し、メッセージのやりとりを始める感じになるはずです。
課金するタイミング
ペアーズに課金するタイミングは、メッセージのやりとりをしたい女性とマッチしたタイミングがおすすめです。
逆に最初からいきなり課金するということはせず、それまでは無料で様子をみておくといいでしょう。
「自分はこのアプリが合っているのか?」「ちゃんとマッチングして出会えそうか?」などは、無料会員のうちに知ることができるんですね。
会えそうなら課金する、会えなそうなら課金しなければいいわけで、ペアーズはうまく使えば基本的に損しないと思うんですよね。
ペアーズの料金表

ペアーズの料金についてまとめました。
基本的な有料会員から、より出会いやすくするためのオプションについても解説しています。
男性有料会員の料金表
男性月額料金 | 一括総額 | |
1ヶ月プラン | ¥3,590 | ¥3,590 |
3ヶ月プラン | ¥2,150 | ¥6,450 |
6ヶ月プラン | ¥1,630 | ¥9,780 |
12ヶ月プラン | ¥1,220 | ¥14,440 |
※クレジットカード決済の場合
ペアーズの有料会員の料金は、基本的には上の表の通りです。
Apple ID決済、Google Play決済、クレカ決済と3種類の決済方法があるのですが、ペアーズではクレジットカード決済が一番安い決済方法です。
下記では、3ヶ月プランで3種類の決済方法を比較しました。
3ヶ月プラン | |
クレジットカード決済 | ¥2,150/月 |
Apple ID決済 | ¥3,600/月 |
Google Play決済 | ¥3,600/月 |
クレジットカード決済は、webからログインして行う必要があります。普段アプリを使っている人でも決済時だけwebからログインするだけなので、簡単ですよ。
男性プレミアムオプションの料金
月額料金 | 一括料金 | |
1ヶ月プラン | ¥2,980 | ¥2,980 |
3ヶ月プラン | ¥2,560 | ¥7,680 |
6ヶ月プラン | ¥1,990 | ¥11,940 |
12ヶ月プラン | ¥1,080 | ¥12.960 |
※クレジットカード決済の場合
プレミアムオプションとは、よりマッチしやすくなる機能やサービスを追加できるオプションです。
公式サイトによると、マッチ率が2.4倍になるとのこと。
具体的なサービスは、次の通りです。
- 検索機能の強化(フリーワード検索やコミュニティ検索)
- 毎月もらえるいいね数が30→50にUP
- 相手の検索結果の上位に表示される
- オンライン表示を隠せる
- 既読を確認できる
- 初回メッセージの優先審査
- 足跡を6人以上見られる
正直、これは本当に余裕のある人だけが課金すればいいです。
オプションなしでも十分にマッチするし出会えると感じるので、ひとまずはオプションなしでやってみましょう。
プライベートモードの料金
月額料金 | 総額料金 | |
1ヶ月プラン | ¥2,560 | ¥2,560 |
3ヶ月プラン | ¥2,300 | ¥6,900 |
6ヶ月プラン | ¥1,833 | ¥11,000 |
12ヶ月プラン | ¥1,616 | ¥19,400 |
※クレジットカード決済の場合
プライベートモードは、身バレを防ぐための機能です。
- 不特定多数の異性からプロフィールを見られなくなる
- 足あとがつかなくなる
- あなたがいいねした異性にだけプロフィールが閲覧できる
オンオフの切り替えがスムーズにできるので、必要に応じて使うことができます。
まあ、身バレを気にする人以外は使うことのない機能でしょう。
Pairsポイントの料金
500ポイント | ¥35,930 |
100ポイント | ¥7,190 |
30ポイント | ¥2,560 |
10ポイント | ¥990 |
ペアーズでは、無料で付与されるいいねなどとは別に課金をすることで購入できる「ポイント」というものがあります。
ポイントでできることは、次の通りです。
基本的には無料付与分で十分だと感じる人が多いかとは思いますが、ヘビーにユーズしたい人はどうぞ。
- 1ポイント=1いいねに交換
- 3ポイント=メッセージ付きいいね1回分
- 3ポイント=「みてね」機能で相手のおすすめ欄に載せることができる
ペアーズの料金を他のアプリを比較してみた!
1ヶ月プラン | 3ヶ月プラン/月 | |
クロスミー | ¥3,900 | ¥3,300 |
ペアーズ | ¥3,590 | ¥2,150 |
with | ¥3,600 | ¥2,667 |
Omiai | ¥3,980 | ¥3,320 |
※一番安い決済方法を利用した場合
当ブログでおすすめしている3つの人気マッチングアプリと比較すると、ペアーズは最安値。
とくに、3ヶ月プランを利用した時のインパクトがすごいです。
遊び目的であれば単月だけやってサクッとやめるのもいいのですが、真剣に恋人を探そうとなるとある程度長い目でみてアプリを登録していくことが必須。
ペアーズは料金体系から見ても、真剣に恋活したい人にやさしいんですよね。
ペアーズのおすすめ料金プランと支払い方法
ペアーズでは、次のような使い方をするのがおすすめです。
- クレジットカードで決済する
- 3ヶ月プランを使う
- オプションは極力購入しない
クレカ決済で3ヶ月プランを使うのが一番割安で恋活することができますよ。
ペアーズでは平均4ヶ月で恋人ができていると公式サイトが発表しています。まずは3ヶ月で購入し、進展具合によってプラスで買い足せばOKでしょう。
また、オプションは購入しなくても出会えます。
プライベートモードなど、安全面を考慮しての課金はアリだと思いますが、まずはベーシックな有料会員だけでこなしましょう。
出会いやすくしたいのであればオプションをつけるというよりも他のマッチングアプリを併用する方が出会えます。
ペアーズの料金まとめ

ペアーズは、国内人気No1のマッチングアプリですが、ポイントは出会いやすさだけでなく、その料金にもあるんですよね。
3ヶ月プランで購入したとして、1ヶ月に¥2,150。1日あたり71円。
ランチ2~3回我慢すれば異性と出会い放題になるわけなので、めちゃくちゃ安い投資だと思うんですよ。
注意点は、決済方法だけ。きちんとクレカ決済することだけ忘れなければ大丈夫です。
同じ恋活をするにしても、合コンに通って消耗するのではなく、出会いの料金はおさえてデートでちょっと贅沢するのもいいんじゃないでしょうか。

理想の条件で異性を検索することで、出会いたかった異性と繋がることができます。
とにかく規模が大きいので、使うマッチングアプリに迷ったらとりあえずペアーズを使っておけば大丈夫です。
当ブログ人気度 | |
---|---|
年齢 | 20代~30代の男女 |
目的 | 恋活・婚活 |
男性料金(3ヶ月) | ¥2,150/月(クレカ決済の場合) |

Omiaiは、2012年からあるアプリで、日本ではじめての恋愛マッチングアプリといわれています。累計会員数は400万人を突破し、ペアーズやタップル誕生につぐ大規模マッチングアプリです。Omiaiの特徴は、とにかく真剣な恋活・婚活ができること。会員の多くは20代後半から30代で、結婚につながる真面目な出会いを求めている人が多いんです。1位のペアーズにも似ているアプリですが、こちらはより硬派なイメージ。
当ブログ人気度 | |
---|---|
年齢 | 20~30代の男女 |
目的 | 恋活・婚活 |
男性料金(3ヶ月) | ¥3,320/月 |

当ブログ人気度 | |
---|---|
年齢 | 18歳~20代の男女 |
目的 | 気軽なデート・恋活 |
男性料金(3ヶ月) | ¥3,300/月(クレカ決済の場合) |